輪島塗についてご説明いたします。国産輪島塗位牌なら【仏壇仏具の仏縁堂】
 お仏壇商品一覧
  モダン仏壇小型
  モダン仏壇大型
  小型仏壇
  仏具一式付き仏壇
  唐木仏壇
  関東仏壇
  金仏壇
  仏壇台
  仏壇+仏壇台セット
  ペット仏壇・仏具
  ペット供養品
  厨子型ミニ仏壇
  壁掛け仏壇
 ご本尊・位牌・仏具関係
  お位牌一覧
  文字入れ代金
  文字レイアウト
  文字書体サンプル
  位牌袋(携帯便利)
  位牌Q&A
  お仏像一覧
  仏具(セット・種類別)
  国産高岡仏具・仏像
  骨壷・手元供養品
  掛軸一覧
 縁起物・節句商品
  お正月飾り
  雛人形
  五月人形
 数珠・念珠・お香
  数珠一覧
  お香一覧
 神棚・祖霊舎
  神棚・外宮
  神具
  祖霊舎・神徒壇
  霊璽・御霊代
 お盆用品
  格安・特選盆提灯
  霊前灯・モダン盆提灯
  盆棚・まこもセット
  お盆飾り・お盆グッズ
 仏壇仏具の豆知識
  仏壇の選び方
  仏壇の祭り方(基本)
  唐木仏壇について
  家具調仏壇について
  金仏壇について
  お盆について
  お彼岸について
  霊璽・御霊代について
 処分・法要
  仏壇処分・法要
  本尊処分・法要
  位牌処分・法要

定休日:水曜、第2・第4木曜

ホーム輪島塗のすべて - 輪島塗工程【木地】
輪島塗工程【木地】
  • 漆の里 輪島
  • 漆のはなし
  • 漆の種類
  • 輪島塗のできるまで
  • 製作工程・木地
  • 製作工程・塗り
  • 製作工程・加飾
  • 輪島塗を永くお使い頂く為に
木地職人
木地は、つくるものによって細分化され
それぞれの職人達に託されます。

椀木地(わんきじ)…挽物(ひきもの)木地ともいいます。
    欅・ミズメ桜・トチ・クリを用い、
    轆轤(ろくろ)を使って椀・皿・盆などをつくる。
曲物木地(まげものきじ)… 档(アテ)、ヒバ、檜の柾目を
    用い、丸盆やおひつなど、側面の板を曲げてつくる。
指物木地 … 角物木地ともいいます。
    档(アテ)、檜を用い、重箱や膳、硯箱など
    板を組み合わせてつくる。
朴木地(ほおきじ)…刳物(くりもの)木地ともいいます。
    指物木地より分離したもので、
    猫脚・仏具・匙など、木を刳り出してつくる。
    主に「朴の木(ホオノキ)」を使うため、
    この名前がつきました。
    弊社の「輪島塗位牌」も朴木地職人の手によって
    一つ一つ丁寧に作られています。
様々な木地職人の手で様々な木地が造られます
様々な形を造り出す木地職人
伝統、文化、職人のモノ造りへの熱意が
匠の技を生みます。

例えば、椀木地の厚みは透かして見れば透けて見える
1mm以下の薄さにも削り出すことが出来ます。
これは精密なコンピューター制御のマシンをもってしても
決して真似のできない技です。
なぜなら、木には堅いところ、柔らかいところ、
木目、フシなどがあり、
人の手で感触をつかみながら絶妙な手加減でしか
なし得ないからです。

こうして出来た椀は、木製品でありながら
非常に軽く、生涯使うに相応しい
美しい形を留めます。
木地造りの現場
輪島の地元材である、档(アテ)は、あすなろ とも呼ばれていて、
檜に似た材質で色は淡黄色。
輪島塗によく合い、輪島塗を支えながら、
共に歴史を歩んできた木材です。
輪島には樹齢800年にも及ぶ高さ27mの
元祖档の木(県指定天然記念物)があり、
档の木は輪島市の木に制定されています。
また、輪島では朴の木を専門に扱う朴木地職人がおり、
主に仏具や猫足などが作られます。
朴木地もまた輪島塗を支えてきました。
弊社「輪島塗位牌」は朴の木(ホオノキ)で作られます。

朴の木(ホオノキ)は日本各地に自生し、30mにもなる高木で、
樹皮は灰白色、きめが細かく裂け目を生じません。
材の色味がくすんだ緑灰色なのが特徴です。
葉は、長さ30cm~40cmと大きく、具材と味噌を包んで焼く
「朴葉焼き」という郷土調理は有名です。
芳香があり、殺菌作用があるので食材を包んで
食器代わりにも使われてきました。

木質は極めて緻密で均質、狂いが少ないことから
主に彫刻の素材や仏具として使用されています。
その他、楽器や下駄の歯、漆器の素地などに使われます。

また、ヤニが少なく加工しやすいため、
昔は日本刀の鞘に用いられていました。
現在でも高級な小刀の柄や和包丁の柄、まな板などは
朴の木でつくられることが多いようです。
朴の木は、耐水性に富んでいて、殺菌作用もあり、
暮らしの道具にピッタリの木材です。

人の生活と共に大事に使われてきた朴の木は、
山神様とも呼ばれ、朴の木には神様が宿るという
言い伝えがあります。
輪島塗のできるまで
製作工程・塗り